13 22

菅キュン火おこし教室(Mensは必読)


今回の菅キュン大作戦~大人の林間学校~での見せ場の一つ!


『♡火おこし♡』


バレンタイン企画♀♂「火おこし体験“ハートに火をつけて!”」

長崎バイオパークでも証明されたとおり、炎を操る事のできる男性の勝利は既に約束されています!!








~「火おこしできるんだ♥」っていう意外性がカッコいいのかも~
~キュンキュンしちゃうのかも~
by 占い師:モハメド・アヴドゥルさん




さあ貴方も火おこしを予習!!


そしてお勉強!!


ここから→キャンプやバーベキューで、炭や薪に火を着ける時、一生懸命パタパタあおいで苦しんでいる人をよく見かけます。
火起こしってそんなに大変??

具体的な火の起こし方を説明する前にちょっとだけお勉強をしましょう。


みなさん、火の3要素って聞いたことないですか?
火がつくのに必要な3つのものです。

 ①温度
 ②燃えるもの
 ③酸素


②の燃えるものは問題ないと思いますが、勘違いしている人が多いのが③の酸素。
酸素は燃えているものに当ててやると火を大きくすることができますが、

火が着く前の炭や薪にいくら酸素を当てても、火はつきません。

逆に炭や薪の温度が上がってきたところで風を送ると
・せっかく炭などにあたっていた火が風でなびいてしまって、燃やしたいものの温度が上がらない。
・温度が上がってきた炭などに冷たい風を当てて、炭などが冷えてしまう。

ということになってしまい、ますます火がつかない状況になってしまいます。

火を着ける時に大切なこと。それは以下です。
・炭や薪に火が着くまで、しっかりと火を当て続ける。
・炭や薪をあおぐのは、着いた火を大きくしたい時だけ。


大事なのは『火が着くまで火を当て続ける』こと。

ちょっとしたコツを知れば、のんびり待っていても
確実に火が着くことがわかってきますので、
便利なやり方を幾つか紹介しましょう。





バーベキューやキャンプの野外調理で、火起こしに苦労している人を見かけますが、そんな人たちの多くが間違っていることがあります。

火起こしが苦手な人のほとんどが間違っていること、


それは以下の2点!!

①焚き付けを選ぶ際に、火力の大きさばかりを気にする。
②炭や薪に火が着く前に、あおぎ始める。



火が着くのに大切なのは、燃やしたい物が燃える温度に達することです。
では、炭や薪の温度を、火が着く温度まで上げてやるためには何が大切でしょうか?

まずは焚き付けについて考えましょう。
失敗する人の多くは①でも書きましたが、焚き付けの火の大きさにこだわります。
でも、本当に必要なのは、火の大きさよりも燃えている時間なのです。
焚き付けは、炭や薪の温度が上がって火が着くまで、十分に火を当て続けることができる物を選ぶことが大切。

皆さん、焚き付けによく使われている新聞紙はどういった状態で使われていますか?
よく燃えるように、ふんわりと握ったような状態で使用していませんか?
それでは確かに大きな火は得られますが、炭や薪に火が着く前に新聞紙が燃え尽きてしまうのです。
では、どうすれば?

そう、新聞紙を焚き付けに使う場合は、
1度新聞紙を広げ、それを固く絞ったものを使用するのです。
そうすれば、あまり大きな火にはなりませんが、長い間燃え続けてくれますので、
焚き付けとしてはこちらの方が有効に働いてくれます。
固く絞るのであれば、わざわざ一度広げなくても、折りたたんだまま使用しては?
と考える方もいらっしゃると思いますが、それでは今度は火がきちんと着かなくて
やっぱり焚き付けとしては不十分になってしまいます。

次にあおぐについて考えましょう。
これを誤っている人を本当に多く見かけます。
確かに物が燃える為には多くの酸素が必要ですが、それはあくまでも燃えている物に対しての話です。
火が着いた薪や炭をあおぐことは、火を大きくするためにはとても有効ですが、火が着く前の炭や薪を一生懸命あおぐことは、せっかく炭や薪に当たっている火を揺らしてしまい、温度を上がりにくくするばかりでなく、温度が上がりかけた炭や薪自体の温度を下げることにもつながります。

つまり、大切なのは、
炭や薪に火が着くまでは、絶対にあおがないことなのです。
あおぐのは、炭や薪に着いた火を大きくする場合だけ、
つまり火が着いたあと
なのです。

えっ?それでは、炭や薪に火が着く前に焚き付けの火が消えてしまう?
それは焚き付けの使い方を見直すべきことであって、火が着く前にいくらあおいでも何も問題は解決されないのです。


出典:キャンプの裏技・表技






コレで問題なし♡